「軽井沢駅」周辺のおすすめ癒しスポット

今回は軽井沢駅周辺のおすすめ癒しスポットをご紹介します。最後にはわたしが実際に宿泊したおすすめのホテルもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
雲場池
まず最初にご紹介するのは「雲場池」です。ここは四季折々の景観が美しく、特に春の新緑と秋の紅葉の時期は湖面に反射した美しい景色が眺められると評判です。かつては白鳥が飛来したことから「スワンレイク」とも呼ばれているそうですよ。





春夏秋冬の季節を楽しめる散策路
湖畔の周囲には遊歩道が整備されており、池の周囲を半分めぐるルート(約550m:徒歩10分)と池の周囲を全部を巡るルート(約1,050m:徒歩20分)の2つのコースがあります。木々を見ながら自然の空気を感じてお散歩するにはちょうど良いコースです。


雲場池へのアクセス
軽井沢ニューアートミュージアム
ガラス張りのモダンな美術館
次にご紹介するのは「軽井沢ニューアートミュージアム」。2012年にオープンした美術館で軽井沢駅北口から旧軽井沢へ続く大通り沿いにあります。
外観は白いカラマツをイメージしたというガラス張りのモダンな建物。1階はミュージアムショップやギャラリー、カフェなどが入っており、2階は約1000㎡の展示室を有する美術館となっています。


私はライブラリースペースとギャラリースペースに立ち寄ることが多いです。旧軽井沢まで歩く途中にあるので、ふらっと気軽に寄れるのがポイントです。
企画展もおすすめ
長野県松本市生まれのアーティスト「草間彌生」さんの展示会や、著名な建築家「隈研吾」さんの展示会が開催されていたりと展示内容も面白そうなものがたくさん。最新の内容は公式サイトで紹介されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

美術館の入り口付近に展示されているベンチと人形。こちらはオバマ元米大統領の等身大人形だそうです。落書きなのかアートなのか分かりませんが、色々と書き込みがしてあるようです。

KARUIZAWA NEW ART MUSEUMを略して「kaNAM」と書かれた門が入り口です。

軽井沢ニューアートミュージアムへのアクセス
軽井沢 安東美術館

フランスで活躍した画家「藤田嗣治」の作品を展示
続いてご紹介するのは「軽井沢 安東美術館」。この美術館は日本生まれの画家「藤田嗣治(ふじた つぐはる)」の作品だけを集めた日本で初めての個人美術館です。


日本企業の再生に携わってきた安東 泰志氏と奥様によって長年集められてきた藤田嗣治の作品約180点が所蔵されています。藤田が生涯描き続けた「少女」「猫」「聖母子」の絵画を中心に、彼の初期から晩年までの作品が豊富に展示されています。
東京生まれの画家。第二次世界大戦後、フランスに渡りフランス人に帰化。レオナール・フジタとしてフランスで精力的に活躍。81 歳で亡くなり、自らが建てたランスにある平和の聖母礼拝堂(フジタ礼拝堂)に埋葬されている。


1階にはHARIOカフェが併設
美術館の1階にはカフェが併設されています。こちらのカフェは、耐熱ガラスで有名な日本企業「HARIO」が運営しているカフェで、HARIOが厳選したスペシャルティコーヒーをいただくことができます。もちろんコーヒー器具はHARIO製。店舗ではバゲットやケーキの用意もあります。
レオナール・フジタの世界をイメージしたここでしか買うことのできない限定デザインのガラスアクセサリーも販売されているようです。もちろん、美術館を利用していない方も気軽に立ち寄ることができますので、公式サイトをチェックしてみてくださいね。


軽井沢 安東美術館へのアクセス
軽井沢大賀ホール
軽井沢 安東美術館の向かいには、コンサートホールを有する「軽井沢大賀ホール」があります。ピアノコンサート、ヴァイオリンコンサートなどの各種コンサートが開催されていますので、旅行に来たときに合わせて素敵なコンサートを聴きたい、という方はこちらもチェックしてみてくださいね。旅が一層、素敵な思い出になりそうです。

ホテルハーヴェスト旧軽井沢
最後にご紹介するのは、安東美術館と大賀ホールすぐ近くにある「ホテルハーヴェスト旧軽井沢」。
こちらは東急リゾート株式会社が運営するホテルで「ホテルハーヴェスト旧軽井沢」と「ホテルハーヴェスト旧軽井沢アネックス」から成り立っています。(会員制ホテルですが、空いている場合は会員以外も宿泊できます)

居心地が良いリゾートホテル
1979年に設立された由緒あるリゾートホテルで、館内には温泉や室内温水プール、ラウンジ・テラスなどの施設が整っており、軽井沢の清涼な空気の中でゆったりと過ごすことができます。

高い天井のロビーラウンジで、まずはチェックインの手続きを。


メゾネットタイプのお部屋に宿泊
今回、わたしはホテルハーヴェスト旧軽井沢のメゾネットタイプ(82㎡)のお部屋に宿泊しました。

クッションが赤×ストライプで可愛いお部屋でした。メゾネットタイプなので、ベットの脇には2階部分に続く階段があります。

天井まで届く大きな窓からは爽やかな木漏れ日が差し込み、自然を感じる心地良いお部屋でした。

翌朝はモーニング・ビュッフェ


翌朝はこちらの朝食会場でモーニング・ビュッフェをいただきました。

わたしはスープやサラダ、フルーツやヨーグルトを中心にいただきましたが、ご飯メニューもいろいろあって美味しそうでしたよ。

緑に囲まれた静かな立地

食後は朝食会場を周囲を少しお散歩。こちらのホテルは軽井沢の駅からも比較的近く、お部屋も清潔感があって広々としており、おすすめのホテルです!



ホテルハーヴェスト旧軽井沢へのアクセス
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました!
今回は軽井沢駅近くの癒しスポットをご紹介しました。あなたの旅行計画にお役立ていただければ幸いです!
軽井沢は他にも素敵なお店や観光スポットがたくさんあります。また次の記事でご紹介したいと思いますので、どうぞお楽しみに!