長野

東京から新幹線で約1時間!避暑地「軽井沢」でおすすめのカフェやレストラン

picturesque-japan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

標高1000mにある避暑地「軽井沢」

長野県軽井沢町は標高900m~1,000mと都心よりも高いところにあるため、1880年代後半から避暑地として人々に愛されてきました。新幹線の軽井沢駅のホームに降り立つと感じる涼しい風。一気に都会との空気の違いを感じるこの瞬間が、私は大好きです。

今回はそんな避暑地として有名な軽井沢の中で私がおすすめするカフェやレストランをピックアップ。興味があるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

Natural CafeIna

グリーンの外壁が可愛いカフェ

まず最初にご紹介するのは、軽井沢駅から旧軽井沢へ向かう道の途中にある一軒家カフェ「Natural CafeIna(ナチュラル・カフェイーナ)」。グリーンの外壁と可愛い看板が目印です。

Natural CafeIna(ナチュラル・カフェイーナ)の外観
Natural CafeIna(ナチュラル・カフェイーナ)の外観

緑たっぷりの自然派カフェ

お店の中に入ると、たくさんの観葉植物や木製の机と椅子が配置された心地良い空間が広がっています。天気の良い日は柔らかい自然光が入り、室内に配置されたグリーンのせいか空気も清々しく感じます。

Natural CafeIna(ナチュラル・カフェイーナ)の内観
Natural CafeIna(ナチュラル・カフェイーナ)の内観

Natural CafeInaのおすすめメニュー

朝に到着したのであれば、ここでモーニングをいただくのがおすすめ。私はフレンチトーストを注文しました。ふっくらと焼き上げたフレンチトーストにサラダやヨーグルト・フルーツなどが添えられて朝から活力をチャージできます。

Natural CafeIna(ナチュラル・カフェイーナ)のフレンチトースト

もう一つ、朝ごはんにおすすめなのは「アサイーボウル」です。ハワイで有名になったデザートですが、発祥の地はブラジル。アマゾン原産のフルーツであるアサイーをスムージー状にして、たっぷりのフルーツなどがトッピングされたビタミン豊富なデザートです。

Natural CafeIna(ナチュラル・カフェイーナ)のアサイーボウル

モーニング以外のカフェタイムに訪れるなら季節に合わせたスイーツをお試しあれ。季節のフルーツを使ったタルトや焼き菓子などがいただけます。お店の雰囲気もとても素敵ですが、お皿や盛り付けもセンスが良くて可愛いです。

Natural CafeIna(ナチュラル・カフェイーナ)のフルーツケーキ

そして忘れてはいけないコーヒーもご紹介。こちらのお店のカフェラテは、香ばしいエスプレッソにふわふわのミルクフォームが合わさって、とても落ち着く一杯でした。カップ&ソーサーはターコイズブルーでこちらも素敵。私が行った時には店内でカップ&ソーサーが販売されていましたよ。

Natural CafeIna(ナチュラル・カフェイーナ)のカフェラテ
Natural CafeIna(ナチュラル・カフェイーナ)の外観

外観はこんな雰囲気です。周りをグリーンで囲まれた自然派のカフェ。個人的にとてもおすすめのカフェなので、ぜひ見つけたら行ってみてくださいね。メニューや営業時間が気になる方は、公式サイトでチェックしてから行くのがおすすめです。

Natural CafeInaへのアクセス

SAWAMURA ROSTERY

次は素敵なロースタリーカフェをご紹介したいと思います。こちらの「SAWAMURA ROASTERY」は、軽井沢で古くから愛されているベーカリー&レストラン SAWAMURAの店舗の一形態として2023年にオープンしました。

SAWAMURA ROSTERYの外観
SAWAMURA ROSTERYの外観

パンとコーヒーとドーナツを上質な空間で楽しめる

コーヒーに良く合うパンはもちろん、ドーナッツや焼き菓子なども用意されていて、ショーケースの中でどれを選ぼうか目移りしてしまいます。メニューボードはロゴで使われた「紫」でデザインされていてお洒落な空間。

SAWAMURA ROSTERYの内観
SAWAMURA ROSTERYのショーケース

パンはもちろん、ドーナツも美味しそう…!

SAWAMURA ROSTERYのショーケース
SAWAMURA ROSTERYの階段

階段を上がると2階のイートインスペースへ。2階のスペースは、ブラックを基調とした落ち着いた雰囲気。中央には暖炉が配置されているので、冬になると暖かい暖炉のそばで過ごせるようですね。

SAWAMURA ROSTERYの2階にあるイートインスペース
SAWAMURA ROSTERYの2階にあるイートインスペース

奥にはライブラリースペースがあり、写真集や本などが閲覧できます。ゆっくりとコーヒーを飲みながら、素敵な本と出会えるのも良いですね。

SAWAMURA ROSTERYの2階にあるライブラリースペース

SAWAMURA ROSTERYへのアクセス

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢

先ほどのロースタリーカフェから北方面に道を進んでいくと「ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢」があります。こちらは軽井沢の地に一番最初にできた「SAWAMURA」本店と言える一号店です。

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢の外観
ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢の外観
ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢の看板

食事も美味しいベーカリー&レストラン!

四季折々の厳選した食材を活かし、職人たちの工夫と技術で表現された「沢村にしかない美味しいパンと食事」をお召し上がりいただけます。…お店に訪れるお客様一人一人に寄り添い、美味しく安心してお召し上がりいただけるクオリティを目指し日々取り組んでいます。(公式サイトから引用)

と公式サイトに書かれている通り、こだわりの美味しいパンと食事が提供されています。

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢のおすすめメニュー

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢のモーニングセット

こちらはモーニングメニューで影響されている内容。パンとソーセージ、サラダや卵のほかスープもついてボリュームたっぷり!(これで一人前なので注文時は内容をよく確認することをおすすめします)

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢の看板

ランチはもちろん、ディナー営業まで幅広く対応しています。パンだけではなく、食事メニューもしっかり用意されていることがポイントです。

私がいただいたのは「国産鶏胸肉のカツレツ」。さっぱりとした柔らかい鶏胸肉にたっぷりとタルタルソースがたっぷりかけられていて間違いない美味しさでした。(隣に添えられたトマトはピクルスなので、酸っぱいものが苦手な方は要注意)

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢の国産鶏胸肉のカツレツ

そしてもう一つ、このお店のおすすめ「カルツォーネ ピッツア」。ピザのようなふわふわのパン生地の中にジューシーな具材がたっぷり。生地はプレーンもしくは海苔が選べるのですが、わたしの個人的なおすすめは海苔の生地です。磯の香りがふわっと香り、塩っ気を感じる生地が食欲をそそります。

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢のカルツォーネ ピッツア

2025年現在、「カルツォーネ ピッツア」はランチのみ提供しているとのことですので、行かれる際は公式サイトでメニューを確認してから行くことをおすすめします。

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢のカルツォーネ ピッツア

こちらはプレーンの生地の「カルツォーネ ピッツア」。もちろんこちらも美味しいです!

吹き抜けで居心地の良い店内

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢の内観
ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢の内観

店内は2階まで吹き抜けの空間があり、ガラス張りのため外からの光もふんだんに取り入れられて明るい店内。テラス席もありますので、天気が良い日はテラスを利用するのもおすすめです。

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢の内観

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢へのアクセス

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました!

今回は軽井沢駅から旧軽井沢方面にあるカフェとレストランをご紹介しました。軽井沢は他にも素敵な場所が盛りだくさん!今回の記事だけでは紹介しきれませんので、次の記事でご紹介したいと思います。こちらもぜひご覧くださいね。

あわせて読みたい
「軽井沢駅」周辺のおすすめ癒しスポット
「軽井沢駅」周辺のおすすめ癒しスポット

ABOUT ME
Ruby
Ruby
Web Designer / Web Director
東京在住、WEBデザイナー/WEBディレクターのRubyです。日本各地に出かけて心に留まったものを写真に収めています。 日本の美しさ、日本の素晴らしさをもっと世界に広めたい、そんな想いでブログを始めました。旅行の時にぜひ立ち寄ってほしい観光スポットや建築、カフェ、ホテルなどをご紹介します。
記事URLをコピーしました